[ オアハカとモンテアルバン編 ]

海外の風景

日本の風景

イベント

季節の風景、行事、
特別展ショット

別館

カメラ仲間でもある
相棒の部屋

モンテアルバン遺跡

モンテアルバンは、オアハカ盆地にある高さ400mほどの小高い丘に、紀元前500年ごろサポテカ族が築いた聖地です。最盛期は紀元前100年〜800年ごろ。9世紀以降はミステカ族が支配し、この地を墓地としました。モンテ・アルバンは「白い山」の意で、雨季に白い花が咲くことからスペイン人が名づけたものです。
北の基壇からのパノラマ
北の基壇からのパノラマ。
ピラミッド、天文台、宮殿、球戯場、墳墓と多彩な建造物をみることができます。
北の基壇と一直線に並ぶ建物群 北の基壇を下る階段
北の基壇と一直線に並ぶ
建造物G、建造物J(天文台)、
南の基壇。
北の基壇を下る階段は
メキシコ文明最古の階段。
大円柱のあとも残る。
祭壇 球戯場
52年ごとに作り直されたといわれる
祭壇は、石の壁で覆われていました。
球戯場。ボールを入れるリングは
斜面に見当たりません。
南の基壇からのパノラマ
南の基壇からのパノラマ。
南の基壇からの天文台 天文台
南の基壇からは天文台の形がよくわかる。
広場の向こうには北の大基壇。
大きな写真(125KB)
天文台は角度をちょっと変えると
まったく違う建物に見えます。
天文台の壁面に残る彫刻 タルー=タブレロ様式
天文台の壁面に残る彫刻は、
逆さまに描かれた対戦国の長。
テオティワカンの影響のひとつ、
タルー=タブレロ様式が
しっかりと残る建造物。
システムMと踊る人の神殿 踊る人々の神殿入口
システムMと踊る人の神殿を
南の基壇から見下ろす。
「踊る人々の神殿」入口。
踊る人々の神殿内部 神殿横に並ぶ踊る人々
踊る人々の神殿内部は、
実際のレリーフ装飾を再現。
レリーフの人々は踊っているのではなく、
苦しむ捕虜を描いたものだとか。
神殿横には踊る人々の彫刻が並ぶ。
ここのレリーフはほとんどが複製もの。
本物には博物館で出会えます。
第7墳墓発掘者の碑 第7墳墓
墳墓を発掘した考古学者の碑。
手にはオアハカ文化博物館でみた
金細工をもっていました。
ミステカ族のお宝がザクザク
出てきた第7墳墓。
上には家が建っていました。
【DATA】
所在地 オアハカから南西へ10km。
開館時間 8:00〜18:00
料金 35ペソ(博物館込)日曜無料
次はモンテアルバン博物館

ぷろろーぐ→【オアハカの街】サントドミンゴ教会博物館1博物館2ラソレダー教会町並みフォルティンの丘オアハカ郊外ゲラゲッツァショー →【遺跡】モンテアルバンモンテアルバン博物館ミトラ

▲ページのトップへ戻る