|
|
| [ アテネ編 ] |
季節の風景、行事、
特別展ショット

カメラ仲間でもある
相棒の部屋

|
ゼウス神殿
BC515年ペイシストラトスによって着工されたが失脚とともに中止。BC2世紀に入って工事は再開されたが推進者の死によりまたまた中止に。結局神殿が完成したのは2世紀。ローマ皇帝ハドリアヌスの時代になってからのことでした。4世紀ゴート族の侵入によって破壊されてしまいました。
|
 |
 |
|
ゼウス神殿の西にあるハドリアヌスの門。
|
オリンピア・ゼウス神殿の全景。
|
 |
 |
|
倒れた柱の大理石はまるで輪切り(^^;)
|
実際は104本あった柱も今では15本を残すのみ。
|
【DATA】
| 所在地: |
シンタグマ広場からアマリアス通りを南へ徒歩10分 |
| 開館時間: |
8:30〜14:30 |
| 休館日: |
月曜日 |
| 料金: |
500ドラクマ |
|
アクロポリスの丘→アクロポリス博物館→ゼウス神殿→古代アゴラ→考古学博物館→シンタグマ広場
▲ページのトップへ戻る
|
|
|