 |
観光用ゴンドラの横を走り抜けるヴァポレット(水上バス)。
といっても、制限速度は7km/sだそうで、結構ゆったり走ってます。 |
 |
大運河とサンマルコ運河の間に位置するサンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会の
大きなドームは、とても存在感があります。 |
 |
ゴンドラやボートを泊める(乗降する)場所にはポールが林立していて、
この景観もまたベネチアの風情を感じます。 |
 |
| リアルト橋周辺は川幅が狭いため、一段と船の密度が高くなっています。 |
 |
運河沿い(陸でいうところのメインストリート沿いのようなものですね(^^)には
ビサンチン、ゴシック、ルネサンス、バロック…さまざまな様式の建築が並んでいますが、
壁面の位置と高さ、窓の大きさがほぼ揃っていて、美しい街並みとなっています。 |
 |
| 白いボートに乗った、ウェディングドレス姿を発見!お幸せに〜。 |
 |
 |
1420年築のゴシック建築カ・ドーロ。
現在は美術館となっています。 |
カ・ドーロ前のゴンドラとヴァポレット。
大きな写真 |
 |
 |
15世紀のゴシック建築、
ジェスティアン・モロシーニ宮殿。 |
1509年築のルネサンス建築、
ヴェンドミラン・カレルジ宮殿。 |
 |
 |
1536年築のルネサンス建築、
コルネール宮殿(カ・グランデ) |
16世紀のルネサンス建築、
ドイツ商館。 |
 |
 |
18世紀のバロック建築、
グラッシー宮殿(右側)。 |
13世紀築ビサンチン様式のトルコ商館。 |
 |
 |
| サン・ジェレミア教会。 |
ペーザロ宮前。 |
 |
| 第2次世界大戦後に再建された、木製のアカデミア橋。 |
 |
 |
| 橋のたもとにあるカフェから。 |
手すり付きの親切設計。 |
 |
 |
アカデミア橋から河口方面を見る。
|
ゴンドラの集団が大運河を上る姿は圧巻。
今あるゴンドラは500艇ほどということを考えると、
貴重な光景かも?! |
 |
 |
1687年のゴシック建築
サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会。 |
渦巻の上に、聖人たちの彫刻がズラリ。 |