|
|
| [ 沖縄 ] |
季節の風景、行事、
特別展ショット

カメラ仲間でもある
相棒の部屋

|
平和の礎
| 太平洋戦争で地上戦により大きな傷をおった沖縄県南部には多くの戦跡が残り、戦後平和への想いをこめ建てられた記念碑や慰霊塔が点在しています。平和の礎(いしじ)は太平洋戦争終結50周年を記念して造られたもので、沖縄戦で亡くなった24万人以上のひと(国籍に関係なく)すべての名前が刻まれています。 |
 |
 |
| 慰霊の日に火がともる平和の礎までまっすぐにのびる道。 |
資料館と戦時中使用されていた |
 |
 |
| 太平洋を眺める摩文仁の丘に並ぶ慰霊碑には、戦没者の名前が刻まれています。 |
【DATA】
| 所在地: |
沖縄県糸満市字摩文仁614-1
バス平和祈念堂入口徒歩5分 |
| 開館時間: |
09:00〜17:30(入館は16:30まで) |
| 休館日: |
月曜日(月曜日が休日の場合は開館)12月29日〜1月3日
※休館日でも摩文仁の丘には入ることができます |
| 入館料: |
大人300円 小人150円(沖縄県平和祈念資料館) |
| 問い合わせ: |
098-997-3844 |
|
つぎはひめゆりの塔
ぷろろーぐ→名護パイン園→名護パラダイス→かりゆしビーチ→万座毛→琉球村→守礼門・首里城→首里城本殿→王国の宴→玉泉洞→平和の礎→ひめゆりの塔→琉球ガラス村
▲ページのトップへ戻る
|
|
|