| ベイルートはレバノンの首都。1975年〜1991年の内戦で、人も街も多くの傷を負いました。現在はすっかり復興し、さらなる進展が続いています。 | 
 
  | 
 
地中海ぽっかりと浮かぶ鳩の岩は、高さ22m。 
レバノンでは誰もが知る(!)この岩から飛び降りるのが、勇気の証とか...。 | 
 
  | 
 
| ローマ時代の浴場跡。ベイルートでは、街の中で遺跡が発掘されているところを見かけます。 | 
  | 
  | 
| エトワール広場の時計台。 | 
オスマントルコ時代の建物。 
内戦で破壊された部分が、近代 
建築となったそうです。ミスマッチ? | 
 
  | 
 
 
   | 
 
現在の大モスク。ベイルート西部には 
モスクが点在している。 | 
大モスク内部。 
元は教会だったという。 | 
 
  | 
  | 
 
| 新しい「大モスク」建設中。 | 
「中東のパリ」と呼ばれるに 
ふさわしい旧市街の街並み。 | 
 
  | 
  | 
 
セントジョージ教会。 
ベイルート東部には教会が多い。 | 
壁画に撃ち込まれた 
銃弾の傷跡が痛々しい。 | 
 
  | 
  | 
 
3ヶ月前(2005年2月)に暗殺された 
ハリーリ元首相の前に花は絶えません。 | 
歩行者専用の道に作られた 
ハリーリ氏の足跡。 | 
 
  | 
  | 
 
| 日の光がやさしく差し込むマロン派の教会。 | 
国立博物館では、遺跡からの出土品のほか 
内戦時収蔵品をコンクリートで固めて守った 
様子などをビデオで見ることができます。 
(館内撮影禁止)  |