| ■マナーハ | 
 
| サナアから西へ111km。標高2000mを越える山の頂上近くに、マナーハの町は広がっています。町の散策はありませんでしたが、イエメン料理とジャンビーヤダンスを堪能しました! | 
 
  | 
  | 
 
| 午後のアザーンが聞こえる時刻のマナーハ町並み(逆光&スモークが...)。 | 
 
  | 
  | 
 
マナーハで昼食後にジャンビーヤダンス鑑賞。 
あんまり決まった型はないのかな(ジャンビアを持っている以外(^^;)、 
魅せる、というよりは楽しもうよ!踊ろうよ!的なものを感じたのでした。 | 
 
| ■バニー・マタル | 
 
| サナアからマナーハまで続く、雨が多くて気候に恵まれた地域は、「バニー・マタル(雨の子孫たち)」といわれています。 | 
 
  | 
  | 
 
| 高原はモカコーヒー(モカ・マタリ)の名産地! | 
段々畑が広がっています。最近はコーヒー畑が 
カート畑に変わってきているとのこと。イエメン人は 
あんまりコーヒーを飲まないから仕方ないかな...。 | 
 
  | 
  | 
 
| はじめて見た!生きたコーヒー豆。 | 
また出会った子供たち。やんちゃ盛りな 
男の子&静かに笑みを浮かべる女の子。 | 
 
  | 
 
サナアからハジャラへ向かう途中のアルハイマー峠。 
(左手にあるカラフルなものは、花ではなくゴミです(ーー;) | 
 
  | 
  | 
 
谷の下のほうまで棚田が続いていました。 
大きな写真(182KB) | 
少年たちの記念写真。右の少年は、 
大人の証ジャンビーヤ(刀)を装着。 | 
 
  | 
 
棚田のある風景パノラマ。下にある集落から、なにやらこちらに向かって大声が聞こえました。 
おそらく「こんにちわ〜」「どこから来たの〜」とかいっていたと思われます。しかし、目ざとい! | 
 
  | 
  | 
 
雨季ということで、棚田の緑は 
一段とイキイキしています。 | 
アラビア半島最高峰、3660mの 
ナビーシュワイブ山。標高2700m 
から眺めているので、そびえている 
というよりは、横たわっている? |