てんこもりの写真で旅気分♪ |
|
| [ 海外の風景(東南アジア) ] |
海外の風景日本の風景イベント別館 |
|
| 日 | 2011年8月14日(日)から2011年8月19日(金) |
| 場所 | ボルネオ島サラワク州 |
| 天気 | 晴と曇りと雨(午前中は曇りや雨が多く、午後は晴れが多かった) |
| スポット | |
| クチン(その1) |
ネコ博物館、クチンモスク他観光スポット |
| クチン(その2) | サラワク川沿いのウォーターフロント |
| クチン(その3) | サラワク川クルーズ |
| セメンゴ野生動物リハビリセンター | オランウータンのいるリハビリセンター |
| グヌンガディン国立公園 | ラフレシアで有名な国立公園 |
| バコ国立公園(その1) | 豊かな海と緑がある公園内の風景 |
| バコ国立公園(その2) | バコに生息する3種のサル |
| バコ国立公園(その3) | バコの生き物たち(サル以外) |
| バコ国立公園(その4) | 多種多様なウツボカズラ |
| ダマイビーチ | ちょっとだけリゾート |
| プロローグ |
夏休みは、アジア圏でリゾートとネイチャーが楽しめる場所ボルネオが候補地となりました。そこでボルネオのコースが載ったパンフレットを集めたところ、パンフレットは潤沢にあるのですが、いざめくってみると、どこの旅行会社が用意しているプランも似たような感じです。
コタキナバル5〜6日間のコースが定番。1日目と最終日は移動だけなので、キャノピーウォークやリバークルーズなどの予定を入れていくと、思ったほどのんびりできそうにありません。そこで延泊を申し出たのですが、お盆期間は延泊の設定ができないといわれてしまいました。 しかも、泊まりたいと思っていたシャングリア・ラサリア・リゾートは一部工事中ということで、景観や音などが気になるところ…。徐々に、今はコタキナバルの行き時ではないテンションに…。
そこで浮上したのが、パンフレットのうちの1冊にさりげなく掲載されていた、クチンを訪れるコース。日数的には6日間と長くはないですが、ボルネオ島の中ではラフレシアを見られる確率が高いグヌンガディンを訪れ、 バコでは動物が見られるネイチャーあり、という点に魅力を感じて、こちらのコースを申し込むことにしました。 マイナーなコースだからか、同じ行程の参加者はおらず、現地では専用のガイドさんがついてくれました。フリーがタイムがなくてもほぼ自分たちのペースで見て回れて、とても快適な時間が過ごせました。 |
![]() クチンはネコの意味。 博物館まであります。 |
| ▼今回訪れたのはココ(Google Map)▼ | |
| クチン | バコ国立公園 |
大きな地図で見る |
大きな地図で見る |
|
|
この旅行はJTBでいきました。 結構ギリギリの申し込みでしたが、座席確保してもらえ感謝! 現地に関する質問にもマメに回答をくれて、安心できました。 |