[ 沖縄北部自然の旅編 ]

海外の風景

日本の風景

イベント

季節の風景、行事、
特別展ショット

別館

カメラ仲間でもある
相棒の部屋

今帰仁城跡

今帰仁(なきじん)城跡は別名を北山城ともいい、琉球が「北山・中山・南山」の3つの地域に分かれていた三山時代の城跡です。13世紀頃に建てられたようですが、まだ解明されていないところも多いらしい。ココは、沖縄の世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」のひとつとして登録されています。亜熱帯の森に囲まれていて自然が多く、高台にあるので眺望もいい、歩いていてとても安らぐ場所です。
入口 平郎門
今帰仁城跡の入口。 平郎門。1962年に修復。
石畳の階段 旧道
平郎門から本丸へは、石畳の
階段が続いています。春は桜が
きれいのだとか。
旧道。表札がなかったら気づかないほど
風景に溶け込んでいました(^^;)
御内原 大庭
御内原(うーちばる)。
女官の生活の場だったとか。
眺めのいい一等地。
大庭(うーみや)の隅にあった碑。
御内原からの眺望
御内原からの眺望。眼下に大隈、沖縄の海も見えます。
大隈 樹木たち
大隈は、兵馬を訓練したところとか。 石が積み上げられた場所に、
どっかりと根を下ろす樹木たち。
本丸 火の神の祠
本丸(主郭)エリア。 一の曲輪にある、火の神の祠。
志慶真門郭 発掘現場
発掘、復元作業がすすむ志慶真門郭。 作業中の方々の会話がちょっと
聞こえたのですが、地元ことばは
まったくわからず、外国語でした。
志慶真門郭の跡パノラマ
志慶真門郭の跡パノラマ。ここからも海が見えました。
城壁 文化センター
自然の石をそのまま積んだ城壁。 文化センターでは、出土品や
歴史解説パネルを展示。
【DATA】
所在地: 沖縄県国頭郡今帰仁村字今泊5101番地
開園時間: 9:00-17:00(年中無休)
入場料: 大人400円、小中高生300円
ホームページ: http://www.yanbaru.ne.jp/~NAKIJIN/
次はおきなわ郷土村

ぷろろーぐ美ら海水族館比地大滝慶佐志湾のヒルギ林金剛石林山辺戸岬茅打バンタネオパークおきなわ今帰仁城跡おきなわ郷土村ライトアップ首里城

▲ページのトップへ戻る