| ■はじまりの洞窟(Cave) | 
  
  
      | 
    
  
    | 流れる光の色がくるくると変わる部屋がスタートです。 | 
    
  
      | 
      | 
  
  
    やっぱり青が海の中っぽくてよいです。 
      鏡と床の反射分で、推定光量2.5倍。 
      大きな写真 | 
    鑑賞用の熱帯魚として人気のグッピー。 
      水槽のなかの海藻も配色豊か。 
      大きな写真 | 
    
  
    | ■生命のゆらぎ(Marine note) | 
  
  
      | 
  
  
    | 大海をイメージさせる大きなスペースに、円筒型の水槽が並ぶ。 | 
  
  
      | 
      | 
  
  
    優雅にも見えるミノカサゴ。 
      大きな写真 | 
    チンアナゴ。気配を感じると潜って 
      しまうのでそぉっと近づきます。 | 
  
  
      | 
      | 
  
  
    タツノオトシゴも専用の水槽で。 
      しっぽを絡ませ合う姿もみれました。 
      大きな写真 | 
    柳のように、環境にまかせて 
      上下左右に漂うヘラウオ。 
      大きな写真 | 
    
  
      | 
  
  
    | 大水槽には、サメやエイなど中型の魚も。 | 
  
  
    | ■精霊の森(Elements) | 
  
  
      | 
  
  
    | 森の中の川辺にすむ生き物たちを展示しています。 | 
  
  
      | 
      | 
  
  
    パルマワラビ― 
      食用旺盛な小型のワラビ―。 
      カンガルーよりも表情に愛嬌が 
      あってカワイイです。 
      
  | 
    カイマントカゲ。 
      顔はワニっぽいけど、実はペットにも 
      されているトカゲの仲間。 
      大きな写真 | 
  
  
      | 
      | 
  
  
    キオビヤドクガエル 
      鮮やかな黄色と黒のまだら模様の 
      皮膚には猛毒。恥ずかしがり屋で 
      なかなか出てきてくれません。       | 
    エボシカメレオン。 
      凸型の頭が烏帽子っぽいのが由来。 
      くるっと巻いたしっぽがカワイイ。 |